松井茂、川崎弘二=編著 坂本龍一=インタビュー
坂本龍一が「パフォーマンス元年」と称する「1984年」に注目し、生涯にわたって「メディア」を革新し続けた芸術家としての足跡をあらためて紐...
永冨真梨、忠聡太、日高良祐=編著|有國明弘、ヴィニットポン ルジラット(石川ルジラット)、大嶌徹、大尾侑子、尾鼻崇、大和田俊之、葛西周、加藤賢、上岡磨奈、川本聡胤、金悠進、源河亨、篠田ミル、ジョンソン・エイドリエン・レネー、谷口文和、中條千晴、鳥居祐介、永井純一、平石貴士、福永健一、藤嶋陽子、増田聡、松浦知也、溝尻真也、村田麻里子、山崎晶、輪島裕介=著
近年、学術的な研究領域としての地位を確立しつつある「ポピュラー音楽」研究に関する基礎的な知識を解説しつつ、最新の動向を初学者にも分か...
エンニオ・モリコーネ+アレッサンドロ・デ・ローザ=著|石田聖子+岡部源蔵=訳|小沼純一=解説
『荒野の用心棒』『夕陽のガンマン』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』『死刑台のメロディ』『エクソシスト2』『ニュー・シネ...
イターシャ・L・ウォマック=著|押野素子=訳|大和田俊之=解説
テクノロジー、未来、宇宙と黒人文化が結びついたムーヴメント「アフロフューチャリズム」。1992年に批評家、マーク・デリーによって名づけられた...
柳沢英輔=著
2000年代以降、小型軽量で廉価なデジタル・レコーダーの登場、そしてSNSの台頭により、フィールド・レコーディングという言葉を目にする機会...
大友良英=著 刀根康尚、鈴木昭男、毛利悠子、梅田哲也、堀尾寛太、Sachiko M=対談
様々なメディアで取り上げられています!
ーーーーーーーーー
★サウンド&レコーディング・マガジン 2017年7月号にて、横...
Huck=著|ダグラス・クープランド=まえがき|江口研一=訳
☆パブリシティ情報
─────
・「週刊金曜日」(2016年9月30日号)にて、伊藤氏貴さん(文芸評論家、明治大学准教授)による書評...
デイヴィッド・グラブス=著|若尾裕+柳沢英輔=訳
パブリシティ掲載情報
────
☆「美術手帖」2016年4月号にて、書評を掲載いただきました。
☆「サウンド&レコーディング・...
ハンス・ウルリッヒ・オブリスト=著|篠儀直子、内山史子、西原尚=訳
パブリシティ掲載情報
────
☆「Mikiki」(Intoxicate)において、小沼純一さんに書評を書いていただきました。
消尽さ...
デイヴィッド・ゾンネンシャイン=著|シカ・マッケンジー=訳
映画のストーリーテリングにおける音の作用には不変の真理があります。本書では、実際の映画作品を取りあげながら、映画音楽・効果音...