ホラーの哲学-フィクションと感情をめぐるパラドックス
「ジャンル」のワクを越境したい人に読んでほしい本
村上春樹 映画の旅
キャラクター-登場人物の本質と創作の技法
WindowScape[北欧編]-名建築にみる窓のふるまい
アフロフューチャリズム-ブラック・カルチャーと未来の想像力
横浜美術館 公式カタログ制作
創作に行き詰まっているときに読んでほしい本
厄介者のススメ-ジョン・ウォーターズの贈る言葉
仕事でも、仕事じゃなくても-漫画とよしながふみ
読者に憐れみを-ヴォネガットが教える「書くことについて」
遺伝学者、レイシストに反論する-差別と偏見を止めるために知っておきたい人種のこと
違う自分を発見したいとき読んでほしい本
ヨコハマ国際映像祭2009[CREAM]公式カタログ制作
対立・葛藤類語辞典 上巻
だから私はここにいる-世界を変えた女性たちのスピーチ
翻訳のスキャンダル-差異の倫理にむけて
フィールド・レコーディング入門-響きのなかで世界と出会う
水戸芸術館現代美術センター 公式カタログ制作
クリティカル・ワード 現代建築-社会を映し出す建築の100年史
クリティカル・ワード ファッションスタディーズ-私と社会と衣服の関係
作家の旅 ライターズ・ジャーニー-神話の法則で読み解く物語の構造
レオス・カラックス-映画を彷徨うひと
作家主義[新装改訂版]-映画の父たちに聞く
工房「集」 コンセプト・ワークブック
ギレルモ・デル・トロ-モンスターと結ばれた男
サスペンス小説の書き方-パトリシア・ハイスミスの創作講座
ウェス・アンダーソン-旅する優雅な空想家
ラディカント-グローバリゼーションの美学に向けて
エイブル・アート・ジャパン+明治安田生命保険相互会社共同企画「エイブルアート・オンステージ」
テーマからつくる物語創作再入門-ストーリーの「まとまり」が共感を生み出す
広告・宣伝を学ぶ 101のアイデア
転んでもいい主義のあゆみ-日本のプラグマティズム入門
「書き出し」で釣りあげろ-1ページ目から読者の心を掴み、決して逃さない小説の書き方
東京都現代美術館 アートと音楽 新たな共感覚をもとめて
−