永冨真梨、忠聡太、日高良祐=編著|有國明弘、ヴィニットポン ルジラット(石川ルジラット)、大嶌徹、大尾侑子、尾鼻崇、大和田俊之、葛西周、加藤賢、上岡磨奈、川本聡胤、金悠進、源河亨、篠田ミル、ジョンソン・エイドリエン・レネー、谷口文和、中條千晴、鳥居祐介、永井純一、平石貴士、福永健一、藤嶋陽子、増田聡、松浦知也、溝尻真也、村田麻里子、山崎晶、輪島裕介=著
近年、学術的な研究領域としての地位を確立しつつある「ポピュラー音楽」研究に関する基礎的な知識を解説しつつ、最新の動向を初学者にも分か...
ユッシ・パリッカ=著|太田純貴=訳
気候変動に直面し、電子廃棄物の山が築かれ、マイクロプラスチックが地球規模で循環する時代、複雑な環境に取り巻かれた現代のメディア...
ポール・シンプソン=著|中山ゆかり=訳
私たちは日々、色に囲まれて過ごしています。その日に履く靴、運転する車、壁に飾った好きな絵にいたるまで、あらゆるものには「色」が...
星野太=著
本書は、美や芸術をめぐる思想においてとりわけ重要な位置に置かれてきた「崇高」というテーマを、その美学の問題圏においてのみならず言語や...
佐々木敦=著
教養主義の後退、動画配信サービスの台頭、当事者性の問題……現実の変化を受け、映画はかつてあったものとはまるきり異なる何ものかへと...
デニス・シェファー、ラリー・サルヴァート=編
髙間賢治、宮本高晴=訳
1988年に刊行された『マスターズ・オブ・ライト アメリカン・シネマの撮影監督たち』(原著『Masters of Light』[1983年刊、2013年新...
ドナルド・マース=著|佐藤弥生・茂木靖枝=訳
感情を「見せるか、語るか」。
小説指南書でたびたび取り上げられるトピックです。
ハリウッドの脚本の世界に「語るな、見せ...
エンニオ・モリコーネ+アレッサンドロ・デ・ローザ=著|石田聖子+岡部源蔵=訳|小沼純一=解説
『荒野の用心棒』『夕陽のガンマン』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』『死刑台のメロディ』『エクソシスト2』『ニュー・シネ...
リュドック=著|坂本千春=訳
映画学校に通うことなく、本やネットの助けを借りながら、独学で映像制作の知識や技術を身に付けて活動する、気鋭の映像作家のリュドック(Lud...
長坂常=著
初期の代表作「Sayama Flat」において、引き算や誤用という考え方のリノベーションで建築界にセンセーションを巻き起こしたスキーマ建築計画。日常...