Books

ドキュメンタリー作家の仕事

リアリティを探せ!

btn_buy


TVドキュメンタリー現場30年、映像のリアリティを求め、海外を転戦、真剣勝負した名鬼監督が初めて明かす、ドキュメンタリーのAからZ!

「自分を裸にしなければ、相手も裸にならない」
NYの犯罪地域、カンボジアの難民区、奥多摩の老人駆け込み寺・・・・ 現場30年の名鬼監督が初めて明かす、実践的撮影術とは?プロ・アマ必携の一冊!

主な内容

1.ドキュメンタリーとは何か?
 ドキュメンタリーの定義/BBC方式/リアリティ構成法
2.調査から撮影まで
 調査/大ざっぱな構成青写真/大ざっぱな構成青写真/撮影/スタッフ編成/カメラワークについて
  
3.心の内面の映像化
 映像は人なり/日頃の調査・観察から導きだされる映像/偶然出会った映像を活用/生活環境の描写/
 「思い入れ」の効果/スローモーションの効果/ロングショットの効果/即物的な映像の効果/
 シルエット効果/照明マンの見せ場を与える/ブリッジング・ショットの活用  
4. 編集について/編集のプロセス/完成へのプロセス
5.演出について
 演出の資質/基本を大事にしよう/自己に忠実であれ/哲学の必要性/映像に対する過剰な思い込み/
 演出とは自分を裸にすること/自己相対化/私自身の回顧/映像は理屈ではない/良いチームを作ろう/
 スタッフの力を引き出すのが演出の仕事/良い作品をたくさん見よう
6.“やらせ”について
 カメラマンがいなければ映像は存在しない/ドキュドラマ/再現ドキュメンタリー/“やらせ”では
 ないという限界/“やらせ”を必要としないリアリティ構成法
7.現場で要求されること
 出演者と信頼関係を築くこと/謙虚さ/自分を裸にしなければ、相手も裸にならない/撮影は小出しに
 始めよう/言語の大切さ/英語は必須の言語
8.危機管理のこと
 映像で勝負する/逆算取材/災いを転じて福となす/勝負は一瞬の決断
9.IT時代の映像
 テレビ局で使用される機材/業務用機材/アマチュア向け機材/デジタル技術の急速な進歩/個人で
 できる放送局
ほか、59のエピソードも紹介!

ドキュメンタリー作家の仕事
リアリティを探せ!

横田安正 著

  • 四六判
    237ページ
    2300円+税
    ISBN 978-4-8459-0470-9

btn_buy


動く出版社 フィルムアート社
logo_footer
株式会社 フィルムアート社
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-20-6 第21荒井ビル │
tel: 03-5725-2001
fax: 03-5725-2626
e-mail: info@filmart.co.jp
Copyright©2023 Film Art, Inc. All Rights Reserved.