Books

自由な反逆のすゝめ

流れに逆らえば時代はついてくる

btn_buy


時代を「逆なで」せよ!
ポップカルチャーの賢人たちが、こんな時代だからこそ贈る、「世界」に対峙するためのアドバイス。

自由に動いて、自分のやり方を貫けば、
おのずと時代はついてくる。
ユースカルチャーを代表する自由な反逆者たちに学ぶ、「流されない」生き方のススメ。



☆パブリシティ情報
─────
・「週刊金曜日」(2016年9月30日号)にて、伊藤氏貴さん(文芸評論家、明治大学准教授)による書評が掲載されました。
 「自分のやるべきことを見つめたら、結果として体制に反逆していた」
・「WEB UOMO」にて、ご紹介いただきました
 http://www.webuomo.jp/news/?p=30624
・「intoxicate」(2016年10月号)と「Mikki」にて、ご紹介いただきました。
 http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/12509
・「OZ PLUS」(2016年11月号)にて、ヴィレッジヴァンガード下北沢店の長谷川朗さんにご推薦いただきました。
・「Warp Magazine」(2016年11月号)にてご紹介いただきました。
・「men's FUDGE」(2016年11月号)にてご紹介いただきました。
・「CINRA.NET」にてご紹介いただきました。
 http://www.cinra.net/news/20160801-jiyunahangyakunosusume
・「タワーレコード オンライン」の特集ページでご紹介いただきました。
 http://tower.jp/article/feature_item/2016/08/24/3001
─────


自身の創作活動を愛するスパイク・ジョーンズ、人生をかけて映画を撮るヴェルナー・ヘルツォーク、新たな言葉を生み出すNAS、流れに身をまかせるキム・ゴードン……。
カルチャーシーンで人気を博するミュージシャン、映画作家、小説家、アーティスト、スケーター、サーファーなど、インディペンデントでDIY精神にあふれた同時代のスターによる「人生のレッスン」。

本書では、総勢59名のエッジな人々の言葉によって、世界と対峙するためのインスピレーションが抽出されている。読者は、創作における知恵、真実の多様性や奥行き、そして時代に流されずに生きる術を学ぶことができるだろう。

「流れに逆らって漕ぎ続ける、小さな火花のような怒れる魂たちへ」。
自立、反骨、規格外、創造性……現代の時代精神を映し出す、心を焚き付ける賢人たちのストリートワイズ。

さあ、何度でも、始めよう。



☆訳者・江口研一氏によるあとがき
 「ここにあるコトバは知恵の欠片だ」
 http://filmart.co.jp/specially/afterword_against-the-flow/

本書は、ルールブックを投げ捨て、権威に反駁し、世の中の「当たり前のこと」に挑戦状を叩きつけた結果、自分の夢を目指し、人と違うものを生み出すべく活動してきた何百万という人たちに捧げたい。
そんな世界のハックルベリー・フィンたちへ。
世界のモス・デフ、スパイク・ジョーンズ、ソロー、エミリアーノ・サパタ、スノーデンたちへ。
がんじがらめで抑圧的で嘘っぱちな構造を目にして、「こんなこと信じられるか」と感じた人たちへ。
その上で、自分で何かを起こすことを選び、独自の表現、また最終的に自由への道を掘り続け、お行儀よく振る舞うことを拒絶した人たちへ。
そんなあなたにこの本を捧げたい。

流れに逆らって漕ぎ出したことはあるだろうか?
もしそうなら、この本こそあなたのためにある。

──ヴィンス・メデイロス(『Huck』創設者)

目次

■まえがき
「アドバイス」 ダグラス・クープランド

■序文
「ジェネレーションDIY」 アンドレア・カーランド(『Huck』編集長)

■LIFE
ダグラス・クープランド(作家)
ケリー・スレイター(サーファー)
MCA(ミュージシャン)
シェリル・ダン(フォトグラファー)
NAS(ミュージシャン)
マイク・ミルズ(映画作家)
キャット・パワー(ミュージシャン)
ショーン・ホワイト(スノーボーダー)
ランス・バングス(映画作家)
ショーン・トムソン(サーファー)
トニー・アルヴァ(スケーター)
ボブ・バーンクイスト(スケーター)

■WORK
リヴァース・クオモ(ミュージシャン)
スパイク・ジョーンズ(映画作家)
ジェフ・マクフェトリッジ(グラフィック・デザイナー)
アレックス・ノスト(サーファー)
ハーモニー・コリン(映画作家)
ロバート・ロドリゲス(映画作家)
キム・ゴードン(ミュージシャン)
ラルフ・ステッドマン(アーティスト)
カート・ヴァイル(ミュージシャン)
ベック(ミュージシャン)
ヘンリー・ロリンズ(ミュージシャン)
マーク・ゴンザレス(スケーター)
ミランダ・ジュライ(映画作家)
ジュリアン・カサブランカス(ミュージシャン)
ラリー・クラーク(映画作家)
ヴェルナー・ヘルツォーク(映画作家)
マイクD(ミュージシャン)
デヴィッド・バーン(ミュージシャン)

■PEOPLE
デイヴ・エガーズ(作家)
トーマス・キャンベル(アーティスト)
エド・テンプルトン(アーティスト)
シェパード・フェアリー(アーティスト)
チャック・パラニューク(作家)
ファレル・ウィリアムズ(ミュージシャン)
ステイシー・ペラルタ(スケーター)
ドン・レッツ(ミュージシャン)
トミー・ゲレロ(スケートボーダー)
ベン・ハーパー(ミュージシャン)
ヴィンセント・ムーン(映画作家)
ベン・ギバード(ミュージシャン)
アレックス・ギブニー(映画作家)
ブギー(フォトグラファー)

■CHANGE
モス・デフ(ミュージシャン)
カレ・ラースン(パブリッシャー)
C.R.ステシック3世(アーティスト)
チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ(作家)
タリブ・クウェリ(ミュージシャン)
スウーン(アーティスト)
グレイル・マーカス(作家)
ペニー・ランボー(ミュージシャン)
スラヴォイ・ジジェク(哲学者)
デイヴ・ラストヴィッチ(サーファー)
MIA(ミュージシャン)
エディー・ヴェダー(ミュージシャン)
アイ・ウェイウェイ(アーティスト)
イアン・マッケイ(ミュージシャン)
ジャッド・アパトウ(映画作家)

■訳者あとがき

略歴

【著者】
Huck
『Huck』は、ラディカル・カルチャーとDIYクリエイティヴィティのすべてをテーマに活動を行なう雑誌。新しい考えやアイデアの源泉である「自由な思想家」を捜し求め、アート、アクティヴィズム、音楽、写真、映像、サーフィン、スケートほか、多彩な分野の草の根カウンターカルチャーをドキュメントするために世界中をめぐっている。ロンドンに拠点を置き、サンフランシスコにもオフィスを持つ。http://www.huckmagazine.com/

【訳者】
江口研一(えぐち・けんいち)
翻訳家。主な訳書として、ダグラス・クープランド『ライフ・アフター・ゴッド』『マイクロサーフス』『神は日本を憎んでいる』、ジュノ・ディアス『ハイウェイとゴミ溜め』、パウロ・コエーリョ『ヴェロニカは死ぬことにした』、『FASHION TRIBES──GLOBAL STREET STYLES』など。活動は文筆家、料理家など多岐に及ぶ。

自由な反逆のすゝめ
流れに逆らえば時代はついてくる

Huck=著|ダグラス・クープランド=まえがき|江口研一=訳

  • 四六判・上製|160頁|定価:1,500円+税|ISBN 978-4-8459-1570-5

btn_buy


動く出版社 フィルムアート社
logo_footer
株式会社 フィルムアート社
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-20-6 第21荒井ビル │
tel: 03-5725-2001
fax: 03-5725-2626
e-mail: info@filmart.co.jp
Copyright©2023 Film Art, Inc. All Rights Reserved.