はじめに 旅の準備 はじめに 旅の準備「これは私が聖なるミューズに語ってほしいと祈る物語だ。 始めてください、女神よ、どこからでもかまいません」 ―― ホメロス『オデュッセイア』 私は読者の皆さんを〈作家の旅ライターズ・
映画監督ウェス・アンダーソンをめぐり、最新作『フレンチ・ディスパッチ』を含むその全てを総括する評伝『ウェス・アンダーソン 旅する優雅な空想家』。 長編監督作はもちろん、『ホテル・シュヴァリエ』『カステロ・カヴァルカンティ
序 この本はハウツー式の手引き書ではない。どうすれば良い本、つまり読みやすい本が書けるかを説明することは不可能である。けれどもこの本には、何が書くことを刺激的で生き生きした仕事にし、同時にたえず失敗の可能性を秘めたものに
序文 クリストファー・ボグラー ジョーゼフ・キャンベルは著書『千の顔をもつ英雄』で、物語には英雄の旅というパターンがあると指摘した。英雄の旅は私たちの人生にも当てはまり、読者や観客の感情や願望にはたらきかける。そのため、
訳者解説 本書は以下の全訳である。Nicolas Bourriaud, Radicant. Pour une esthétique de la globalisation, Paris,Denoël, 2009. 著者の
いま最注目のアーティスト、ヒト・シュタイエルによる初の邦訳書となる『デューティーフリー・アート:課されるものなき芸術 星を覆う内戦時代のアート』。 本書では、現代美術、資本主義、政治、戦争、破壊されたインターネットの交差
第1章 アイディアの芽本を書くにあたって喜ばせるべき最初の人間は自分自身だ。一冊の本を書く間、自らを楽しませることができれば、出版社も読者もあとから付いてこられるし、実際に付いてくるものである。始まり・中盤・終わりを持つ
イントロダクション:テーマ=キャラクター=プロット 昔むかし、キャラクターはプロット〔物語の筋のこと〕に恋をしました。二人は最初から波乱万丈。燃える二人は壮絶な危機にも襲われ、互いに「もう、無理」と心が折れた日もありまし
イントロダクション なぜ「書き出し」の本なのか なぜこの本は、ストーリーの書き出しだけを説明しているのでしょうか。書き出しが果たすべき役割をうまくこなしていなければ、作品に目を通すエージェントや編集者は、ストーリーの残り