イントロダクション 「本の書き方」の本なんて山ほどあるから、もう要らない―僕はそう思った。「how to write a book(本の書き方)」とグーグルで検索すると1億2800万件もヒットする(僕の名前だと138万件
筍(たけのこ)をどっさりと よろずの野菜がハウス栽培になり、そのせいで季節感がとんとなくなってしまったのは、便利な反面淋しくもある。キュウリや茄子なども、俳句の季語としては夏であったし、枝豆などは秋のものとされていた。が
映画(経験)とは何か? 映画の面白さとは何か? 複数のクライテリアが入り乱れる映画史を再考し、映画理論の拡張を従来とは別の仕方で検討。旧来の映画の見方を超えていく可能性を示すための、「超」映画の見方・ナビゲーション『オー
メディア・テクノロジーを使用した美術作品の総称というだけにとどまらず、技術を応用したデモンストレーションやエンターテイメントも含めて幅広く使用されている「メディア・アート」という名称。定義が難しいうえに、メディア・アート
序章 「政治」と「文学」 アクティヴィストとひきこもり ここに、二人の作家がいる。一人は、『蟹工船』や『党生活者』といった日本プロレタリア文学を代表するテクストを書き、実生活でもプロレタリア解放の革命を目指して政治運動に
はじめに あなたは現在どんな状況で演技と向き合っていますか。俳優に憧れてはいるけどまだ演技経験はない、レッスンを始めたばかり、もう何年も劇団で芝居を続けている、などさまざまだと思います。この本を手に取っているからには、演
イントロダクション 感情をお届けする商売 映画の脚本を読むときに読者が感じる感情には3種類ある。つまらない、面白い、そして「ウオオッ!」だ。脚本家の仕事はこの「ウオオッ!」という反応を、可能な限り多くのページで発生させる
第一章:ストーリー・スペース、ストーリー・タイム 誰にでもストーリーを語ることはできる。それは誰もが日常的にやっていることだ。「今日仕事で信じられないことがあったんだ」とか「ちょっと、今、何があったと思う?」とか「ある男
第四章:キャラクター 『トッツィー』が大ヒットを飛ばしたのは、ダスティン・ホフマン演じるメイン・キャラクターが女装したからである。正解だと思いますか? 答えはノーだ。あのキャラクターを可笑しくしているもの、そしてストーリ
1 ダイアローグの完全な定義 ダイアローグ:あらゆる登場人物が、あらゆる人物に対して発する、あらゆることば。通常、ダイアローグは登場人物同士が交わす会話と定義されている。だが、ダイアローグを包括的かつ綿密に研究するために
まえがき ダイアローグをたたえて 人は語らう。 ほかの何にも劣らず、語りには人間らしさが表れる。恋人にささやく。敵を罵る。配管工と口論する。飼い犬を褒める。母親の墓に誓う。人間関係とは、つまるところ、日々の生活にストレス
『ダイアローグ 小説・演劇・映画・テレビドラマで効果的な会話を生みだす方法』の越前敏弥さんによる、「訳者あとがき」を全文公開