私の物語と別れるための回想 少年期から『風の電話』まで 映画は我らのもの 2019年の6月、フランス、パリのシネマテーク・フランセーズに世界の子供たちが集まってくる。フランス、スペイン、ポルトガル、リトアニア、チリ、ブラ
数々の偉大なスーパーヒーローたちを作り上げた伝説のアーティスト、ジャック・カービーの決定版ビジュアル伝記より「はじめに」全文を無料公開。
アイダ・ルピノ(映画監督・脚本家)、イーディス・ヘッド(衣装デザイナー)という2人の女性がどのようにクリエイティブに向き合っていたのか、その闘いと試行錯誤。
社会で規範とされている男性像、男らしさの固定観念から自由になるために。そして世界を少し違った形で見るために。グレイソン・ペリーが新しい時代のジェンダーとしなやかな男性のあり方を模索する。
世界で最も読まれている脚本術シリーズ最新刊、待望の翻訳!今回は「訳者まえがき(本書の有効活用術)」「イントロダクション」を公開します。
誰も教えてくれなかった「推敲ってどうやるの?」という大事な問いに対する答えがここに! 実際のボツ原稿を使ったケーススタディを公開。他人の原稿を読むことが何よりの勉強になる。
誰も教えてくれなかった「推敲ってどうやるの?」という大事な問いに対する答えがここに! ライバルに一歩差をつける推敲の方法を、この一冊で完全解説!
非対称な「入れ替わり」と「当事者性」―『君の名は。』 藤津亮太 八月二六日から公開された新海誠監督の『君の名は。』が歴史的なヒットを記録している。公開から一月余りで興行収入は一二〇億円を突破。宮崎駿監督作品以外で、一〇〇
イントロダクション 生きていますか? 「5年どころか、10年や20年経っても、うまくやっていくのに必要な技能や能力といったら何ですか?」 世界有数の芸術大学セントラル・セント・マーティンズのために、「100のデザイン・プ
ピナ・バウシュ 1940~2009 ピナ・バウシュはモダンダンスの可能性を広げたドイツの現代舞踊家で振付家だ。幻想的なシーン、凝った舞台セット、演劇のような長台詞、ダンサー同士の会話などを取りこんだ「タンツテアター」〔ダ
はじめに この本は2013年〔日本語版は2014年〕に刊行された『天才たちの日課――クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々(Daily Rituals: How Artists Work)』の続編であり補
アニメ史の中の『この世界の片隅に』 藤津亮太 「『この世界の片隅に』劇場アニメ公式ガイドブック」(双葉社)で片渕須直監督に取材をした。そこで片渕監督は映画のポイントを三つ挙げた。 ひとつは、ロケハンや資料で調べ上げた町