映像編集のファースト・レッスン

10 章で学ぶ編集の基礎・歴史・実践

ガエル・チャンドラー=著
佐藤弥生+茂木靖枝= 訳
発売日
2024年10月26日
予価
2,500円+税
判型
A5判・並製
頁数
400頁
ISBN
978-4-8459-2332-8
Cコード
C0074
原題
Editing for Directors : A guide for creative collaboration

その他のネット書店から購入

映像制作は、撮影現場では終わらない。

多様な技師たちとのポスト・プロダクション作業に挑む前に、
監督ディレクター知っておかなければならない編集技術のすべて

ドライブインシアターのレジ係から映画業界に入り、30年以上のキャリアを重ね一流編集者になった著者が、ジョルジュ・メリエス、D.W.グリフィスから現代のドラマシリーズまで、100本以上の作品を通して、映像編集の基礎知識、その歴史と技術の変遷、そして現代における実践の核心をこの一冊に凝縮。

本書では、ディレクションの観点から映像編集に取り組むための基礎知識から近年の技術解説まで、集団制作としての映像製作における優れた協働=コラボレーションのあり方を主眼に置き、この業界で長いキャリアを有する著者が丁寧に解説します。
映画編集の歴史についても概観し、この技術における伝統と革新の双方を視野に置いた上で、さまざまな作品の具体的な技法を図説しながら、映画、ドラマ、CMなどジャンルを横断。「なぜこの作品のこの場面に、この編集/方法がふさわしいのか」を実感できる筆致で、監督/映像ディレクターが知っておくべき知識のまとまった入門書です。

【この本で扱う内容】
撮影前の準備、編集の歴史とその影響、編集技師を選ぶ際に知っておきたいこと、編集の作業内容、ポストプロダクション、VFX、音響・音楽、納品、アーカイブなど

編集技師は、何を入れ、何を残すかを選択するとき、演技だけでなく、撮影技術、美術、音響、そして、監督がスタッフと苦心の末にとらえたさまざまな要素から、最高のものを引き出すよう力を尽くす。あるときは魔術師であり、あるときは錬金術師でもある編集技師は、ひとつひとつのフレーム、ショット、シーンごとに、映像と音声を使って映画を作りあげる。
監督であるあなたがサーカスの団長だとすると、編集技師は映画の調教師だ。独自の視点を持って異なる立場から細部にも全体にも目を配る。これは、監督とその作品に対するまたとない贈り物だ。(本文より)


目次(仮)

第一章 編集を意識して撮影する
第二章 編集技師がもたらすもの
第三章 映画と編集の歴史を振り返る
第四章 共同作業者を選ぶ――監督と編集技師の関係
第五章 編集――編集技師の仕事
第六章 編集室 ――❶デイリーからファーストカット試写まで
第七章 編集室 ――❷ディレクターズカットから編集ロックまで
第八章 音響と音楽の制作
第九章 音響と音楽の編集とミキシング
第一〇章 仕上げと納品