脚本の科学

認知と知覚のプロセスから理解する映画と脚本のしくみ

ポール・ジョセフ・ガリーノ/コニー・シアーズ=著
石原陽一郎=訳
発売日
2021年1月26日
本体価格
2,400円+税
判型
A5判・並製
頁数
248頁
ISBN
978-4-8459-1925-3
Cコード
C0074
刷数
3刷
原題
The Science of Screenwriting: The Neuroscience Behind Storytelling Strategies

その他のネット書店から購入

映画を見るとき頭の中では何が起きているのか?
一本の映画にのめりこむために観客には何が必要か?

認知神経心理学をフル活用した、一歩先に進むための脚本術!

脚本術ミーツ神経科学! 目や耳などの現実の情報を知覚する器官の機能から、感情や意思決定と複雑に結びつく脳神経にいたるまで、人間の知覚/認識のプロセス全体を章を追って詳細に明らかにしていく、これまでにない新しいアプローチの脚本術。

「映画を見ているときに心と脳には何が起きているのか?」ということを科学的に説明しながら、物語を語る手法(=ストーリーテリング)の原則とその戦略を明らかにする。
映画脚本だけでなく、小説、マンガ、ビデオゲームなど、あらゆる「物語」に関わる分野においても大きなヒントになる一冊。

人間の知覚の限界と脳の認知プロセスの無限の可能性を理解すれば、あなたの脚本は「完璧」になる!

なぜ成功した映画には、いくつかのパターンがあるのか?
なぜ、巷にはたくさんの「脚本の指南書」があふれ、「必勝法」があるのか?

本書では、ジョーゼフ・キャンベルの「英雄の旅(ヒーローズ・ジャーニ)」の神話構造理論、シド・フィールドの「三幕八場」、ロバート・マッキーの脚本術、ブレイク・スナイダーの「SAVE THE CAT!」の法則をすべてまとめて取り上げ、それらがいかに合理的であるかを説きながら、その上でクリエイティビティを発揮するための、パターンからの逸脱について検討する。そこで武器になるのが、認知神経心理学の活用である。

本書の中では、実際に『スター・ウォーズ』や『トイ・ストーリー』のほか、『ソーシャル・ネットワーク』や『世界に一つだけのプレイブック』、『ブレイキング・バッド』など、人気映画作品やテレビドラマを扱いながら、具体的事例の検証を通して、実際に使われているテクニックの解明と、その背景にある科学的根拠を明らかにする。
いかにそれらが効果的なのかを説明していく、目からウロコの科学的脚本術の登場!

シド・フィールド(『映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術』著者)、ブレイク・スナイダー(『SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術』著者)、ロバート・マッキー(『ストーリー  ロバート・マッキーが教える物語の基本と原則』)ら、ハリウッド式脚本メソッドの大家が体系化した理論や法則を科学的なアプローチで解説。
最終章では、本書で紹介されている知覚/認知的アプローチをフル動員し、『スター・ウォーズ』がなぜ、映画の歴史に残る観客数を動員した名作となったのかを徹底解説。

メディア掲載


目次

イントロダクション あるいは、私は猫を救ってヒーローを旅立たせるべきだろうか?

第1章 情報の流れの科学
あるいは、スキーマとトップダウン型vsボトムアップ型の認知的ショートカット

第2章 メインキャラクターと感情的につながることの科学
あるいは、なぜ私は覚醒剤のディーラーが捕まりはしないか気が気でないのか?

第3章 コントラストの科学
あるいは、なぜ『スター・ウォーズ』の冒頭で巨大な宇宙船が小さな宇宙船を追うのか?

第4章 状況説明の科学
あるいは、インフォダンプの何が問題か?

第5章 原因と結果の科学
あるいは、パッカーズは本当に私がチーズヘッドをかぶらなかったから負けたのか?

第6章 共同注意の科学
あるいは、もし木が森の中で倒れる脚本を書けば、読者は途中で眠ってしまう。これで脚本を書いたことになるのだろうか?

第7章 葛藤の科学
あるいは、人々が助け合って仲良くやっていくのを二時間見ることの何が悪いのか?

第8章 想像力の科学
あるいは、側頭葉と創造的思考・創造性の諸段階

第9章 構成の問題
あるいは、脚本が売れるためにはいくつの幕が必要か?

第10章 神経科学で読みとく『スター・ウォーズ』
あるいは、ジョージ・ルーカスはいかにやり遂げたか

エピローグ
あるいは、前進しクリエイトせよ

訳者あとがき 石原陽一郎
参考文献・資料

プロフィール

[著]
ポール・ジョセフ・ガリーノ(Paul Joseph Gulino)
脚本家・劇作家。多数の受賞歴あり。二本の脚本が映画化されているほか、ノンクレジット作品およびスクリプト・ドクターとして関わった作品多数。戯曲はニューヨークとロサンゼルスの劇場で上演された。南カリフォルニア大学で5年間脚本執筆を教えた後、1998年よりカリフォルニア州オレンジカウンティーのチャップマン大学で准教授を務める。著書に『Screenwriting: The Sequence Approach』(Bloomsbury, 2004)がある。

コニー・シアーズ(Connie Shears)
チャップマン大学心理学部准教授、認知行動療法士。専門分野は言語理解と脳。

[訳]
石原陽一郎(いしはら・よういちろう)
著書に『タッチで味わう映画の見方』、編著に『映画批評のリテラシー』、訳書に『ペドロ・アルモドバル 愛と欲望のマタドール』、『クリント・イーストウッド 孤高の騎士』(以上、フィルムアート社)、ドゥルーズ『シネマ2』(共訳)、カヴェル『眼に映る世界』(以上、法政大学出版局)など。