_ イベント
インフォメーション
フェア
イベント
すべて
2023
7.26
Wed.
イベント:
イベント「エコゾフィック・アート」とは? 自然・社会・精神をつなぐ可能性を探る!
【登壇者】
岩崎秀雄(生命科学・生命美学研究者、アーティスト)
深澤孝史(美術家/オンライン参加)
渡辺志桜里(美術家)
四方...
2023
5.30
Tue.
イベント:
『エコゾフィック・アート』(フィルムアート社) 刊行記念 四方幸子×奥野克巳トークイベント 「コモンズとしてのアート 自然・精神・社会をつないで」
【イベント内容】
エコロジーを自然だけでなく精神・社会にまで拡張するものとしてフェリックス・ガタリが構想した「エコゾフィー...
2023
4.27
Thu.
イベント:
『クリティカル・ワード ポピュラー音楽 〈聴く〉を広げる・更新する』(フィルムアート社)刊行記念イベント ~ポピュラー音楽の「実践と研究のあいだ」~
【イベント内容】
現代社会や文化および芸術に関わるさまざまな領域を[重要用語]から読み解き学ぶことを目指したコンパクトな入...
2023
1.13
Fri.
イベント:
『崇高のリミナリティ』刊行記念 星野太×宮﨑裕助トークイベント
『崇高のリミナリティ』(フィルムアート社)刊行記念
星野太×宮﨑裕助トークイベント
「現代の崇高をめぐって」
美...
2022
9.4
Sun.
イベント:
【9月4日(日)15時〜】大友良英×柳沢英輔 「フィールド・レコーディングを巡る対話」
フィールド・レコーディングの定義と実践方法のみならず、録ること/聴くことの魅力が具体的かつ体感的に語られた話題の書籍『フィールド・レコー...
2022
8.31
Wed.
イベント:
【8月31日(水)20時〜】津田貴司×柳沢英輔×金子智太郎 『フィールド・レコーディングの現場から』(カンパニー社) 『フィールドレコーディング入門』(フィルムアート社) W刊行記念
今年に入り、2冊のフィールド・レコーディングにまつわる書籍が刊行されました。
一冊は、7月にカンパニー社より刊行された、津田貴司...
2022
7.2
Sat.
イベント:
【7月2日(土)19時〜】山崎泰寛×本橋仁×勝原基貴×熊谷亮平×吉江俊 「クリティカル・ワードでめぐる現代建築トーク」 『クリティカル・ワード 現代建築』刊行記念
建築の現在(いま)に235のキーワードから迫る『クリティカル・ワード 現代建築──社会を映し出す建築の100年史』の刊行を記念したトークシリーズ...
2022
6.12
Sun.
イベント:
【6月12日(日)13時〜】風景・音・思考 柳沢英輔『フィールド・レコーディング入門』、角田俊也『Landscape and Voice』ダブルリリースイベント
*ご来場の方に、柳沢英輔の未発表音源と、角田俊也の展示音源を収めたCD-Rをプレゼントいたします。今後の販売予定はありません。
---
<...
2022
4.16
Sat.
イベント:
【4月16日(土)19時〜】『クリティカル・ワード 現代建築』刊行記念 クリティカル・ワードでめぐる現代建築トーク 山崎泰寛×本橋仁×水野大二郎
建築の現在(いま)に235のキーワードから迫る『クリティカル・ワード 現代建築──社会を映し出す建築の100年史』の刊行を記念してトークイベント...
2022
4.10
Sun.
イベント:
【4月10日(日)14時〜】『クリティカル・ワード ファッションスタディーズ──私と社会と衣服の関係』刊行記念オンライントーク
「ファッションスタディーズ」の現在とは? どのように更新可能なのか?
ファッションをとりまくさまざまな論点を、多様なアプローチで...
1
2
3
4
5
6
…
9
>
−
映画
脚本術
演技/演出術
撮影技術/総合技法
映像作家
映画史/映画理論
批評/読みもの
CineSophia シリーズ
CineLesson シリーズ
サイエンス
電子書籍
文芸
人文
アート
芸術一般
美術
演劇
ダンス/舞踏
音楽
写真
ファッション
デザイン
建築
マンガ/アニメーション
NextCreator シリーズ
101 シリーズ
Practica
社会
情報
就職活動
ソーシャルデザイン
メディア
学び
ビジネス
ライフ