ピーター・メンデルサンド=著|細谷由依子=訳|山本貴光=解説
パブリシティ掲載情報
────
☆紀伊國屋じんぶん大賞2016にて、本書が第7位に選ばれました!
https://www.kinokuniya.co....
木村俊介=著
様々なメディアで取り上げられています!
ーーーーーーーーー
★明治学院大学「白金通信 No.482」<図書館×学生がオススメする選...
パブロ・エルゲラ=著|アート&ソサイエティ研究センター SEA研究会=訳
真に「ソーシャル」なアートはどのように可能か? アートプロジェクトを象徴で終わらせず、社会を変えるリアルな活動にするためには? 社会に深く関わる=エンゲイジする世界的なアートの潮流を、理論と実例を通じて伝える。アーティスト、アートプロジェクトのスタッフ、美術教育関係者必携の、「社会に関わるアート」の手引き。
森司=監修、坂本有理+佐藤李青+大内伸輔+芦部玲奈=編著
本書は、年々全国各地で増えつつある「アートプロジェクト」の実態、運営サイドの様子がわかる「実践的」な一冊となっています。一見...
フィルムアート社+青山学院大学大学院社会情報学研究科ヒューマンイノベーションコース=編|
苅宿俊文、水越伸、仲俣暁生、鈴木宏昭、大西寿男、本田英郎、若林朋子、香川秀太、川崎昌平、高木光太郎、石原陽一郎、佐藤博昭、村田純一、川崎紀弘、津田広志=著|吉田エリ=イラスト
様々なメディアで取り上げられています!
ーーーーーーーーー
★ダ・ヴィンチニュースにて、弊社編集者の津田・川崎が本書につ...
メイソン・カリー=著
金原瑞人・石田文子=訳
それぞれの人物を特徴づける、日々の日課や毎日のスケジュールについて、部屋での様子や「仕事のお供」にした嗜好品など、これまでなかった...
シーラ・カーラン・バーナード=著、今村研一=解説、島内哲朗=訳
※増補改訂版が刊行されます!お求めの方はぜひこちらもご確認ください。
本書は、ある主題の中に見つけ出した物語の「語り方...
きれいのデザイン研究所=編
本書は、約2年間にわたって行なわれた花王株式会社と東京藝術大学美術学部デザイン科による「にほんのきれいのあたりまえ」勉強会の成果...
00=著/石原薫=訳
世界の市民の、市民による、市民のためのイノベーション事例集&解説本!
本書は、名もなき市民1人1人の知恵を結集し...
鞆の津ミュージアム 監修|執筆者=斎藤環、都築響一、椹木野衣、増田聡、飯田豊、石岡良治、卯城竜太、櫛野展正、津口在五
各所メディアで話題騒然の展覧会『ヤンキー人類学』展(鞆の津ミュージアム/広島県福山市)の公式書籍!
単なる展覧会図録にとどまら...