スコット・バークン゠著|千葉敏生=訳
ノートルダム大聖堂の火災はなぜ止められなかったのか? セグウェイはどうして失敗したのか? 女性用トイレにだけ行列ができるのはなぜか? ...
フィルムアート社=編
新型コロナウイルスに伴う一連の混乱から、映画興業の状況は明白に変化を迎えました。それは映画館という場だけに限るものではなく、映画館...
インゲ・シュテファン=著|松永美穂=訳
かつて女性は就くことのできる職業も限られ、チャンスを与えられず、正当な評価を受けることもできない……そのような時代が長らく続き...
森出じゅん=著|竹永絵里=イラスト
日本から年間約140万人もの旅行客が訪れるハワイ。リゾート地として圧倒的な人気を誇るこの島は、神秘的な魅力にもあふれています。
...
諏訪敦彦=著
カンヌ国際映画祭やロカルノ国際映画祭で賞を獲得するなど世界的に高い評価を受けてきた諏訪敦彦。監督としてのみならず映画教育者としても...
ロッド・ジャドキンス=著|島内哲朗=訳
世界的アーティストを多数輩出する名門芸術大学、セントラル・セント・マーティンズ(CSM)。本書は、ここで長年クリエイティブな思考法...
河原啓子=著
ピカソや葛飾北斎など、誰でも名前は知っている西洋と日本美術史の巨匠(画家)たちが、老境を迎えたときにどういう晩年を過ごしたか、...
ミゲル・シカール=著|松永伸司=訳
新しい切り口でゲームについて考え、ゲームという観点から新しい切り口でゲーム以外の物事について考える、ゲームスタディーズ入門〈Pla...
Yahoo!ニュース 特集編集部/高田昌幸=編
【メディア掲載】
◆週刊朝日 7/26号で本書の書評が掲載されました!(評者:内山菜生子さん)
◆産経新聞 5/4号で本書の書...
須永剛司=著
多摩美術大学に情報デザイン学科をつくり、日本の美大に「情報デザイン」という概念を定着させ、これまで数多くのデザイナーを育ててき...