瀧健太郎+編集部編
絶賛発売中
異なる映画鑑賞の仕方、異なる映画制作のアプローチを横断的に俯瞰して、激動のいま、一人ひとりに本当に必要なヴィジュアル表現...
ジョナス・メカス著/飯村昭子訳
★創業40周年記念復刊★
アメリカにおける個人映画・非商業映画への道を切り開いていったジョナス・メカスが、1959年~1971年の日記を通してそ...
C・W・ツェーラム=著|月尾嘉男=訳
★創業40周年記念復刊★
古来の影絵→幻燈ショーの歴史、ソーマトロープをはじめとする“動画"への試み、写真による瞬間連続撮影の探求...
二階堂卓也著
60年代に一大ブームを巻き起こしたイタリア製西部劇=マカロニ・ウェスタンの全貌を、日本マカロニ界の第一人者が紐解く。これがマカロニ本の決定版!
山崎圭司 編
1957年、リッカルド・フレーダの『吸血鬼』で幕を開けたイタリアン・ホラーは、マリオ・バーヴァ(『血ぬられた墓標』)やダリオ・アルジェント(...
石原陽一郎編
映画批評の読み書き能力(リテラシー)を身につけるために書き方指南、代表的批評家・必読書・用語を平明に解説する実践本!
濱口幸一編
レイ、ホークス、ウェルズなど不滅の古典作家の紹介と大胆な映画史の読み直し。知っておきたい映画のベーシック!
ジェームズ・モナコ・岩本憲児ほか訳
製作プロセスや映画のテクノロジー、映画言語の分析、心理的・社会的な影響まで幅広く考察した、すべてを網羅する「映画大全」。
加藤幹郎著
感動とは〈新しい意味〉の生産である! 溝口健二の視線、アモス・ギタイの映画など、映像の不可視の構造を読み解く最新映画学。
村山匡一郎編
表象文化としての映画史を読む、ソニマージュ(音と映像)時代のキーワード集。鑑賞・研究にコンパクトに使える映画事典!