ハンス・ウルリッヒ・オブリスト=著|村上華子=訳
世界的なキュレーター、H. U. オブリストが迫る、現代アートのシステムがつくられるまでの歴史。
原田裕規=編著|執筆者=斎藤環、北澤憲昭、大野左紀子、千葉雅也、大山エンリコイサム、上田和彦、星野太、中ザワヒデキ、暮沢剛巳、土屋誠一、河原啓子、加島卓、櫻井拓、石岡良治
癒しの「マリン・アーティスト」なのか?
はたまた究極の「アウトサイダー」なのか?
東京都現代美術館 監修|執筆者=坂本龍一、岡田温司、池上高志、若尾裕、眞壁宏幹、畠中実、長谷川祐子
20世紀初頭に始まり、1950年代以降の前衛芸術もそうであったように、お互いが憧れ続けた、感覚の二重奏ともいうべき「見ること」と「聴くこと」の...
中原昌也 著
文芸界から離れ2008年以降は音楽活動を中心に、精力的にCDリリース/ライブ活動をしてきた中原昌也が、なんと驚きの新展開で「絵本」の緊急出版!...
アラン・リクト 著/ジム・オルーク まえがき/荏開津広、西原尚 訳/木幡和枝 監訳
NYアンダーグラウンドの熱気の中で過ごした、音楽家でありミニマル・ミュージック研究家でありジャーナリストとしての顔を持つアラン・リクトが、...
大日方欣一+光田由里 編
ジャン=クロード・フォザ ほか著
絵画、写真、映画、インターネットなど様々なイメージをどう読み解くか?21世紀のまったく新しい課題に応えたヴィジュアル系教科書。フランスのベ...
暮沢剛巳編
現代アートの最前線情報を、283の厳選した重要事項と人物のキーワードから読み抜く、最強の用語マニュアル!
複雑な現代美術をコンパク...
「草月アートセンターの記録」刊行委員会
熱気をはらんで諸分野が活躍していた60年代。そこは前衛芸術の震源地だった!関係者50余人の証言と多彩・貴重な資料集成!
塩見允枝子 著
ジャンルを超えた実践で感性革命を目指し世界を駆抜けた芸術運動「フルクサス」。全世界に衝撃を与えた、カルチュラル・アート革命の全貌を、今に...