シーラ・カーラン・バーナード=著|島内哲朗=訳|今村研一=解説
この本を読むまで“ドキュメンタリーの技法”とは
いい素材を味付けせずにそのまま出すのだと思っていた。
しかし、素材の味を引き...
リンダ・シーガー=著|シカ・マッケンジー=訳
2000本以上の脚本に関わってきたスクリプト・コンサルタントの著者が、映画制作のあらゆる知識をまとめたのが本書。脚本家、プロデュー...
イアン・ネイサン=著|吉田俊太郎=訳
幼年期から青年期の映画への熱狂から、『パルプ・フィクション』での批評的・興行的成功を経由し、独自の映画哲学と信念を突き通しつつ、そ...
諏訪敦彦=著
カンヌ国際映画祭やロカルノ国際映画祭で賞を獲得するなど世界的に高い評価を受けてきた諏訪敦彦。監督としてのみならず映画教育者としても...
ジョゼフ・コーネル、ジョナス・メカス、アン・モラ、フェアフィールド・ポーター、金井美恵子、岡本想太郎=著
DIC川村記念美術館=監修
「箱のアーティスト」として知られるジョゼフ・コーネル(1903-1972)の、国内では1992-93年以来となる大規模個展の公式図録。
...
ローレン・ウィルフォード、ライアン・スティーヴンソン=著 金原瑞人=訳
『グランド・ブダペスト・ホテル』『ファンタスティックMr.FOX』など、稀代の天才監督として知られるウェス・アンダーソン。最新作『犬...
フランシス・フォード・コッポラ=著|南波克行=訳
『地獄の黙示録』『ゴッドファーザー』の巨匠は、映画のデジタル時代にいったい何を模索しているのか? コッポラ最後のプロジェクトと...
渡辺進也/フィルムアート社=編、得地直美=イラストレーション
赤坂太輔、伊藤洋司、井上正昭、荻野洋一、木原圭翔、葛生賢、隈元博樹、黒岩幹子
須藤健太郎、角井誠、長門洋平、南波克行、橋本一径、降矢聡、三浦哲哉、安井豊作、結城秀勇=著
様々なメディアで取り上げられています!
ーーーーーーーーー
★キネマ旬報 4月下旬号「映画・書評」にて、月永理絵さん(エ...
北野武、森昌行、柳島克己、大杉漣、大森南朋=インタビュー
伊藤洋司、入江哲朗、上野昂志、荻野洋一、北村匡平、熊切和嘉、黒岩幹子、河野真理江、杉田俊介、數藤友亮、角井誠、武田砂鉄、月永理絵、土田環、冨樫森、南波克行、樋口尚文、深田晃司、藤井仁子、降矢聡、松江哲明、三浦哲哉、モルモット吉田、渡邉大輔、クリス・フジワラ、ミゲル・ゴメス、ジャン=ピエール・リモザン、クレモン・ロジェ=著
様々なメディアで取り上げられています!
ーーーーーーーーー
★キネマ旬報 1月上旬新年特別号「映画・書評」にて、寺岡裕治さ...
フィルムアート社編集部=編
執筆者:蓮實重彦、鈴木了二、四方田犬彦、片岡義男、丹生谷貴志、野崎歓、樋口泰人、橋本一径、相澤虎之助、天野健太郎、伊藤丈紘、金子遊、北小路隆志、雑賀広海、坂本安美、篠儀直子、管啓次郎、瀬田なつき、土居伸彰、富田克也、廣瀬純、藤井仁子、裴在美、細馬宏通、松井宏、三宅唱、結城秀勇、横田創、オリヴィエ・アサイヤス、エレオノール・マムディアン、ほか
☆メディア掲載
-----
・「美術手帖」(2017年10月号)にてご紹介いただきました。
・月曜社の「ウラゲツ☆ブログ」にてご...