三村尚彦、門林岳史=編著|磯崎新、本間桃世、小室弘毅、森田真生、山岡信貴、辻真悟、富井玲子、岡村心平、染谷昌義、村川治彦、稲垣諭、手塚美和子、伊村靖子、松井茂、木田真理子、小石祐介ほか=著
「人間は死なない」──死と生命をめぐる独自の発想と思考から、数多くの鮮烈な言葉を残した荒川修作+マドリン・ギンズ。「三鷹天命反転...
岩城京子=編著|藤田貴大、三浦直之、木ノ下裕一、神里雄大、市原佐都子、山本卓卓、西尾佳織、村川拓也=著
3・11を契機にさらに変容する日本の現代演劇。
いま社会に対して演劇は何を語るのか。演劇の現在と表現の可能性を問い直す対話集。...
鈴木理映子+フィルムアート社=編
アート、ダンス、マンガなどの他分野との融合、場や観客との関係性...日本の演劇は今、早いスピードで変化し、また多様化している。
...
大野一雄舞踏研究所=編
1977年から96年にかけて、横浜の稽古場で語られた未公開テープの肉声を、154篇のアフォリズムにまとめた舞踏の聖典。舞踏家にとどまらず、すべての...
東京都現代美術館 監修|執筆者=野村萬斎、高谷史郎、中田英寿、岡田利規、細馬宏通、岡本章、長谷川祐子
身体を横断的に捉え、新旧の豪華作家の作品を収録。パフォーマンスの新たな可能性を切りひらく!
横浜美術館+広島市現代美術館=企画・監修|フィルムアート社=編集
現代の美術シーンにおいて特異な輝きを放つ美術家・高嶺格。
なぜ、美術家の道を選んだのか、制作におけるスタンス、現代社会における違和感...
大野一雄舞踏研究所 編
生きることは踊りそのもの。1908 ~ 2006 年までの120点の写真、プライベートな詩文、書簡、年譜を収録した人間・大野一雄の感動の記録!!
ヨッヘン・シュミット著 谷川道子訳
坂東玉三郎、天児牛大、山本耀司などに影響を与えた世界的舞踊家、ピナ・バウシュの決定版評伝。好評につき重版!
大野慶人
舞踏家・大野一雄の身体運動を未公開写真150点をもとに「顔」「落ちる」「女性になる」などの根源的視点から子息・大野慶人が解説
S・J・ノヴァック・立木あき子ほか訳
コンテンポラリーダンスからジェンダー間の差別のない動き、障害者同士の動きに至るまで、ダンス人間学へ向かう新ダンスの手法。