Books

Next Creator Book 新世代写真術

世界を拓くフォトグラファー

btn_buy


感じていることを、考えることへ。
メディア操作されない自分なりの撮り方とは?
新しいフォトグラファーを目指す人に
贈る、シリーズ第3弾!

まなざしのなかにイメージの惰性化した文化(モード、ステレオタイプ)が錯覚として忍び込んでいることもある。写真における技術もニュートラルではない。写真のかかえる罠に抗して、あなたの初めてのイメージを鍛え上げることはできるか。――本書序文より

目次

Preface―新世代写真術とは?    [犬伏雅一]
Making―撮ることは発見すること    [森川潔・西尾俊一]
  構図=フォルムを選ぶ
  質感、肌理、光、色
  運動(ムーブメント)を撮る
  危ういポジション
  画面外を意識する
  コンセプチュアルな写真行為    
  望遠レンズを使う時
  画面修正する理由は?
  タイトリング
  出力、見せ方
  フィルムか、デジタルか

Critique―撮ることは疑うこと    [犬伏雅一]
  瞬間=シャッターチャンスとは?  
  ファインダーのイン/アウト
  見えるものと見えないもの
  写真的記憶とは?
  ドキュメンタリー=フィクション
  〈私〉とは?
  表象問題とは?
  物語の誘惑
  引用、盗用とは?
  ステレオタイプ化

Style―これが、現代フォトグラファーのスタイル20    [犬伏雅一]
  梅佳代
  本城直季
  澤田知子
  蜷川実花
  野口里佳
  やなぎみわ
  鈴木理策
  畠山直哉
  長倉洋海
  杉本博司
  宮本隆司
  レイモン・ドゥパルドン
  ヴォルフガング・ティルマンス
  リネケ・ダイクストラ
  アンドレアス・グルスキー
  ウタ・バース
  トーマス・ルフ
  ソフィ・カル
  ジェフ・ウォール
  クリスチャン・ボルタンスキー

Q&A―フォトグラファーになるための20の質問    [森川潔・西尾俊一・犬伏雅一]
  「木村伊兵衛賞」の受賞セレクションは的確ですか?
  そこそこよく出来た、きれいなセミプロ写真が多いのはなぜ?
  作品に巧妙な自意識過剰やナルシシズムが見えてしまう時は?
  挨拶をしないスナップショットは失礼では?
  いつがシャッターチャンスですか?
  写真家と被写体の関係は?
  写真の「さり気なさ」がトレンドなのはなぜ?
  撮影で失敗しても、そのあと加工すればよいものになるか?
  写真で人を殺せますか?
  難民や被災者を撮る前に、なぜ助けないのですか?
  今のエロな写真とはどういうものですか?
  「人」、「私」、「風景」を撮るのではどう違いますか?
  スナップで撮りまくったネガからどうやって「この一枚」を選ぶのか?
  戦場で撮れば「リアル」になるのですか?
  写真を撮るには体力がいりますか?
  デジカメと銀塩写真はどう違いますか?    
  現代アートはなぜ写真を作品にするのですか?
  なぜ著作権は、被写体ではなくて撮影者にあるのか?
  写真は誰でも撮れるのに、なぜそれが「作品」になるのか?
  どうやって撮った写真を人に公開すればいいのか?

Add―新世代のフォトグラファーをめざす人たちへ    [西尾俊一]
  写真を学ぶ人に贈る27冊の本

Next Creator Book 新世代写真術
世界を拓くフォトグラファー

犬伏雅一・森川潔・西尾俊一 編

  • 216ページ
    四六判
    1700円+税

btn_buy


関連書籍

動く出版社 フィルムアート社
logo_footer
株式会社 フィルムアート社
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-20-6 第21荒井ビル │
tel: 03-5725-2001
fax: 03-5725-2626
e-mail: info@filmart.co.jp
Copyright©2023 Film Art, Inc. All Rights Reserved.