物語のひねり方

読者を飽きさせないプロット創作入門

ジェーン・K・クリーランド=著
吉田俊太郎=訳
発売日
2019年1月25日
本体価格
2,400円+税
判型
A5判・並製
頁数
424頁
ISBN
978-4-8459-1813-3
Cコード
C0090
備考
品切

その他のネット書店から購入

「もうひとひねりほしい」と言われたときに!
アガサ賞受賞の著者が教える、物語創作に必須のメソッド。
「TRD」をつかいこなして、読者を熱中させるプロットの書き方をマスターせよ!

T=プロットのひねり(ツイスト)…ストーリーを別の軌道へと導くもの
R=プロットの反転(リバーサル)…ストーリーを真逆の方向に導くもの
D=危機が高まる場面(デンジャー)…ストーリーに切迫感と不安を付加するもの

「ストーリーにおいては、ひねりや方向転換はいつだって大歓迎なのだ。意外性のまったくないストーリーを求める人なんていない。実のところ、作家が絶対にやらなければならないことのひとつが、読み手を騙すことなのだ。」(本文より)

ストーリーが予想外の方向に進むことを歓迎しない読者はいません。
読者はいつだって物語にハラハラドキドキさせられることを求めているのです。

人々を夢中にさせるようなストーリーは、回想録でも、サスペンス小説でも、ノンフィクション文学でも、文芸小説でも、どれもすべて予想外のひねりや方向転換に満ちています。
その方向が登場人物たちにとって予想外の悪い意外な方向方面であれば、サスペンスが高まり、興奮も高まります。一方、予想外の良い良い意外な方向に進めば、読者は安堵します。

つまり作家にはストーリーの主導権を握り続けて読者の裏をかくスキルが要求されるのです。
ストーリーの中のサプライズは、突然のひらめきやマジックのようなものではなく、作者が意図的に作り出すことができます。ひねりや方向転換を巧みに配置するという作業は、読者を驚かせようとあなたが決意しさえすれば、けっして複雑なものではありません。

まずはプロットの機能についての基礎的な知識を学び、そのうえ戦略的な形で色々な場面に「TRD(T[ひねり]R[反転]D[危機]」を配置していくことで、読者を惹きつけるストーリーを生み出すことが可能になります。

本書の著者ジェーン・K・クリーランドは「新人もベテランも関係なく、多くの作家がプロットの機能の仕方について分析的な知識を持ち合わせていない」と述べています。多くの作家は、自分のストーリーテリングのセンスだけに頼って、成り行きに任せながら執筆しているのです。

本書で語られているプロット創作のための手法は具体的なものばかりです。本書は、読者に「何を」すべきかを教えること以上に、「どうやって」すべきかを示していています。
また数多くの実例とケーススタディに加えて、様々なヒントやテクニックについての説明、エクササイズ、現実性と実用性に根ざした自己分析評価の仕方も掲載しています。

あらゆる物語は「ひねり」に満ちています。
読者はストーリーに導かれながら右往左往し、裏をかかれたいと思っています。
「TRD」のメソッドを使って、読み手をあっと驚かせるテクニックを身につけましょう。
「物語のひねり方」にフォーカスした唯一無二の本がついに登場!

本書は、読者であるあなたに「何を」すべきかを教えることを超えて、「どうやって」すべきかを示している。(略)

パート1:まずはプロット創作のための準備から始めよう…まずはストーリーが存在しなければならないし、そのストーリーには基礎の土台となる対立が内在的に行き渡っていなければならない。登場人物に行動を起こさせる原動力となるものについてもここで論じている。また、ストーリーにおける前提、テーマ、ナラティブ・クエスチョンとはそれぞれ何か、ということについてもここで論じてゆこうと思う。それらはどれもプロットを動かすために必要な核となる要素だ。

パート2:それらの核となる要素を使って適確なペースを選択しながらプロットを創作してゆこう。プロットをマッピングし、人を惹きつけるサブプロットを2つほど選択し、戦略的な形で色々な場面にTRDを据えてゆく。TRDがあることで、サスペンス感が付加され、ストーリーのパワーが増して、読み応えのある面白みが読者に提供される。

この2ステップからなるアプローチが、人々を釘付けにするプロット(フィクション)やストーリーライン(ノンフィクション)の創作に役立つことになるだろう。また、このアプローチをとれば、熱心な読者を勝ちとるために必要な、機微や多面性をしっかりと有したストーリーを作り上げることもできるはずだ。
(本書より抜粋)

目次

まえがき
イントロダクション

パート1 プロット創作準備
1章 対立に照準を合わせる
2章 登場人物と対立に一貫性を持たせる
3章 認識の持つパワー
4章 人を惹きつける ナラティブ・クエスチョンを生み出す

パート2 プロット創作
5章 あなたの進路をプロット(構想)する
6章 TRDを利用してペースをコントロールする
7章 ICE(氷)の中に炎を見つける
8章 2つのサブプロットを選ぶ
9章 強烈な一撃で終える

あとがき
訳者あとがき
著者・訳者紹介

プロフィール

[著]
ジェーン・K・クリーランド(Jane K. Cleland)
ベストセラー・シリーズで数々の賞を受賞しているジョシー・プレスコット・アンティーク・ミステリー・シリーズの著者。日本では同シリーズの『出張鑑定にご用心』と『落札された死』(共に創元推理文庫)が翻訳されている。また、アルフレッド・ヒッチコック・ミステリー・マガジン誌に短編小説を発表しているほか、アガサ賞を受賞しベストセラーにもなった『Mastering Suspense, Structure, & Plot』などの執筆技法を論じた記事や書籍(ライターズ・ダイジェスト・マガジン誌およびライターズ・ダイジェスト・ブックス社)の著者でもある。彼女はまたウエスタン・コネチカット州立大学の創作執筆課程修士コースで教鞭をとっている。

[訳]
吉田俊太郎(よしだ・しゅんたろう)
英国と日本を頻繁に行き来しながら主に映画・映像とライフスタイルの両分野で翻訳活動をしている。訳書に『空想映画地図[シネマップ]』、『ストーリーの解剖学』、『あるミニマリストの物語』、『minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフ』、『映画表現の教科書│名シーンに学ぶ決定的テクニック100』(以上フィルムアート社)、『習得への情熱ーーチェスから武術へ』、『映画もまた編集であるーーウォルター・マーチとの対話』(以上みすず書房)など多数。