最高の映画を書くためにあなたが解決しなくてはならないこと

シド・フィールドの脚本術3

シド・フィールド=著
安藤紘平/小林美也子/加藤正人=訳
発売日
2019年11月26日
本体価格
2,500+税
判型
A5判・並製
頁数
368頁
ISBN
978-4-8459-1916-1
Cコード
C0074
原題
The Screenwriter's Problem Solver: How to Recognize, Identify, and Define Screenwriting Problems
脚本術の定番シド・フィールド3冊セット(20% OFF)

その他のネット書店から購入

世界で最も読まれている脚本術シリーズ最新刊、待望の翻訳!

映画脚本だけでなく、テレビドラマ、演劇、マンガ、アニメ、小説、二次創作……など、”物語”を書くすべての人がぶつかる問題を、具体例をもって解決させる至高の指南書が登場!!

「行き詰まったとき、にっちもさっちも行かなくて投げ出したくなったときに、この本は役に立つ。
プロの脚本家のための教則本。」
山田洋次(映画監督)推薦!

「始めはゆっくりとペースを溜めておきラストは一気呵成クライマックスへと傾れ込み、お客の喝采を呼び込む。この僕もいつもそのように演出しているから、大いなる共感をもって読み進んだ。」
大林宣彦(映画作家)推薦!

世界22ヶ国語で翻訳され、全米400以上の学校でテキストとして採用されている 『映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術』、著者のシド・フィールドが世界中で開催したワークショップをもとに作られた実践書 『素晴らしい映画を書くためにあなたに必要なワークブック シド・フィールドの脚本術2』 を経て、問題解決の方法を学ぶ本書が待望の刊行!

映画のシナリオ創作術として、1979年に著者によって理論化された「三幕構成」をもとに、往年の名作『パルプ・フィクション』『ショーシャンクの空に』『テルマ&ルイーズ』『羊たちの沈黙』『クリムゾン・タイド』を徹底的に紐解くことで、そこに共通する問題解決法を伝授。完成された映像作品から遡り、どのように脚本で表現されているか、すべきかを具体的に学ぶことができます。

物語を創作するすべての人、これから書こうと考えている人が、作品を「最高」にするための、道標となる1冊です。

 

〝脚本の問題点をなんとかしたい〞それが脚本家の願い

私がこの本を書くことにしたのは、脚本家が様々な〝問題を認識し、明確にする〞ためのツールを見つけたいと思ったからだ。
いかなる問題も、解決するためには、それを認識して、識別し、明確にする必要がある。でなければ、どんな問題も解決できない。にもかかわらず、ほとんどの脚本家は〝何が〞問題か正確にはわかっていない。
プロットが細すぎる、太すぎる、キャラクターが強すぎる、弱すぎる、アクションが十分ではない、キャラクターの存在感がない、ストーリーがすべて台詞で語られている……、何かがうまくいってないという漠然とした感じはするけれども、具体的にはわからない。
そこで私は問題解決プロセスの分析を始めた。
私がこの本で伝えたい唯一のことは、問題のさまざまな症状を認識し明確にすることだ。医師が病気を治療する前に患者のさまざまな症状を特定するのと似ている。
この観点から問題解決のプロセスに近づくと、症状は1つだけでなく、いくつもあることに気付きはじめた。脚本の問題の多くは同じ症状を共有するものの、問題自体は異なる。それは、問題の文脈を分析することで区別できる。
そしてその区別こそが、我々が問題を認識し明確にして、解決に導く道だ。
(「イントロダクション」より)

大林宣彦さん推薦コメント全文

シド・フィールドがかつて紹介された時代には、職業上は脚本とは何であるかという問いに応えるという責務からだったが、今度の書物では脚本は映画を劇的に効用させるためにどう役立つかという一種の指南書としての役割を有している。
始めはゆっくりとペースを溜めておきラストは一気呵成クライマックスへと傾れ込み、お客の喝采を呼び込む。この僕もいつもそのように演出しているから、大いなる共感をもって読み進んだが、映画人生もいろいろあって果して結果は如何なる事に!?
稀代(きたい)、大であります。
大林宣彦(映画作家)


目次

訳者まえがき
イントロダクション

第1章 問題解決の技術は〝認識の芸術〞だ
第2章 それで、何が問題なのか?
第3章 問題の場所を特定する
第4章 問題への取り組み

パートI 共通の問題点
第5章 説明台詞
第6章 放心、喪失、混乱
第7章 キレのなさの本質

パートII プロットの問題点
第8章 盛り込みすぎで早すぎる
第9章 説明の必要性と手段の選択
第10章 何かが欠けている
第11章 別の時間、別の場所。時間とアクションの橋渡し

パートIII 登場人物の問題点
第12章 登場人物とは?
第13章 存在の軌跡
第14章 キレがなく、薄く、そして退屈
第15章 受動的アクティブ(見せかけのアクティブ)
第16章 回想ポイント

パートIV 構成の問題点
第17章 中断性シーン病
第18章 設定と完了
第19章 ゆっくり入って、早く切り上げる
第20章 よしシートベルトを締めろ
第21章 結末
第22章 問題解決ガイド

謝辞
訳者あとがき
映画題名索引

プロフィール

[著]
シド・フィールド(Syd Field)
国際的評価を得る脚本家。ジャン・ルノワール、サム・ペキンパーらに師事。プロデューサー、教師、ベストセラー作家。『映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術』(原題:SCREENPLAY)は22ヵ国語に翻訳され、全米 400以上の学校でテキストとして使用。彼の関係した映画は『ゴッドファーザー』『アリスの恋』『アメリカン・グラフィティ』など。門下生には、ジェームズ・キャメロン、テッド・タリー、キュアロン兄弟など、ハリウッドを代表する錚々たる映画人が名を連ねる。20世紀フォックス、ディズニー・スタジオ、ユニヴァーサル・ピクチャーズ、トリスター・ピクチャーズほかの脚本コンサルタントを歴任。全米脚本家協会で初の名誉の殿堂入りを果たした。2013年死去。

[訳]
安藤紘平(あんどう・こうへい)
映画監督、早稲田大学名誉教授
繊細で独創的な表現力で知られる映像作家。ハイビジョンを使っての作品制作では世界的な先駆者。ハワイ国際映画祭銀賞、モントルー国際映画祭グランプリなど数多く受賞。パリ、ニューヨーク、LA、東京、などの美術館に作品収蔵。2001年、2005年パリにて安藤紘平回顧展。2018年『日仏友好160周年ジャポニズム2018』プログラミング。東京国際映画祭プログラミングアドバイザー、北京電影学院客員教授、日本映画監督協会国際委員

小林美也子(こばやし・みやこ)
プロデューサー、ライター
立命館大学法学部在学中にMartha Graham Dance school(N.Y.)へ留学。帰国後、日中合作映画『禅武合一/少林功夫』、『今日子と修一の場合』、『ロマンス・ロード』、『恋とさよならとハワイ』等プロデュース。訳書に『映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと』(共訳)、『素晴らしい映画を書くためにあなたに必要なワークブック』(監修)(フィルムアート社)。近年は林海象演出舞台のスーパーバイサー担当。

加藤正人(かとう・まさと)
脚本家
人の想いの細やかな描写に定評がある脚本家。1999年『水の中の八月』モンス国際映画祭最優秀脚本賞、2001年『女学生の友』第4回菊島隆三賞、2007年『雪に願うこと』毎日映画コンクール最優秀脚本賞、2009年『クライマーズ・ハイ』、2011年『孤高のメス』、2014年『ふしぎな岬の物語』で、それぞれ日本アカデミー賞優秀脚本賞。その他、2006年『日本沈没』、2012年『天地明察』、2016年『エヴェレスト 神々の山嶺』、2017年『彼女の人生は間違いじゃない』、2019年『凪待ち』などを執筆。