Books

演技のインターレッスン

btn_buy


〈大げさでない〉イマジネーション溢れる演技とは何か? ディレクターと俳優の相互学習を通して示す、豊富な実践例。

目次

Ⅰ リザルト演出とその特効薬
  リザルト演出10の悪例
  指導用語としての〈形容詞〉
  指導用語としての〈動詞〉
  〈事実〉の効用
  〈イメ-ジ〉の活用
  〈出来事〉とは何か?
  〈身体の動き〉を指示する
  〈質問〉という演出

Ⅱ 演技の〈間〉
  恐れとコントロール
  俳優の負う〈リスク〉
  正直な演技
  演技の〈間〉
  俳優のもつ特異な心性
  〈自由〉を生みだす
  〈集中力〉の本質

Ⅲ 聞くことと話すこと

Ⅳ 俳優の創造的選択
  質問する/される
  逆転の発想
  〈裁く〉ことの危険性
  あなたは何を欲しているのか?
  五感を刺激する〈イメージ〉
  〈障害〉の機能
  〈事実〉の力
  真実であるという感覚
  演技の調整
  サブテキストへの留意
  フィジカル・ライフが演技を生む
  ディテ-ルを創造する

Ⅴ 感情の構成・移行・出来事 ルーライン

Ⅵ 俳優のリソースとトレーニング
  個人的経験としての記憶
  観察力
  イマジネ-ションの確立
  実際に経験する
  生活の細部を知覚する
  感覚/感情
  師と先生
  リアリティを伸ばす
  舞台の演技鴨映画&テレビの演技
  プ口フェッショナリズム

Ⅶ 脚本分析
  初めて脚本を読むときの準備
  ライター兼監督の場合
  ト書きの編集
  第一印象:チャート1
  不変:事実とイメージ:チャ-卜2
  想像力に富んだ選択:チャート3
  出来事:チャート4
  脚本が言おうとしていること
  背骨
  要点

Ⅷ キャスティング

Ⅸ リハーサル
  リハーサル・プラン
  フル・キャストの通し読み
  シーン・リハ-サル
  リハーサルのガイドライン
  即興
  ブロッキング:フィジカル・ライフの物体と動き
  拒絶
  テレビ・シリーズ
  要点

Ⅹ 撮影
訳者あとがき

演技のインターレッスン

ジュディス・ウェストン・吉田俊太郎訳

  • A5判
    366ページ
    2800円+税
    ISBN 978-4-8459-0237-8

btn_buy


動く出版社 フィルムアート社
logo_footer
株式会社 フィルムアート社
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-20-6 第21荒井ビル │
tel: 03-5725-2001
fax: 03-5725-2626
e-mail: info@filmart.co.jp
Copyright©2023 Film Art, Inc. All Rights Reserved.