姿勢としてのデザイン

「デザイン」が変革の主体となるとき

アリス・ローソーン=著
石原薫=訳
発売日
2019年4月26日
本体価格
2,300+税
判型
四六判・並製
頁数
252頁
ISBN
978-4-8459-1832-4
Cコード
C0070

その他のネット書店から購入

デザイン界の歴史と文化を振り返り、
直観・創意・問題解決能力に根ざした現代の柔軟なメディアとして、
デザインのラディカルな変貌を描く

デザインをすることは職業ではなく姿勢である
――ラスロ・モホリ=ナジ

デザインに迷走する者たちへ。
この膨大なデザインの知を得ることで、
あなたのデザインに対する姿勢は変わるだろう。

あなたはまだデザインを自己表現の媒体だと思ってはいないだろうか。
デザインは社会に対するあなたの姿勢なのだ。
デザインをするだけではなく知ることも必要だ。
この本ほどそれに相応しいものはない。

デザインは世界に対する誠実な態度だということを改めて確信した。――深澤直人(デザイナー)

今、デザインという分野そのものと、それが人々の生活に与える影響は、劇的に変化している。
今ほどデザインにとってチャレンジングで刺激的な時代はない。
商業的な制約に囚われない《変革の主体》として、デザインが社会でより影響力を持つ時代が到来している。

かつてないほどのスピードと規模の変化がさまざまな局面で起こり、リスクも多いこの激動の時代に、デザイナーたち(本職かどうかにかかわらず)は、その役割をどのように果たしているのだろうか。

本書では、環境危機や難民危機、日進月歩のテクノロジーなど、世界が目まぐるしく変化する中、新世代の「デザイナー」たちがデジタルツールを駆使しながら、自ら目指すゴールに向かって、社会や政治や環境の問題に、自主的に取り組んでいる姿を紹介している。彼らはそうすることによって、デザインを工業化時代の商業的な役割から解放し、直観や機知、問題解決を得手とする分野としてデザインを定義し直している。

また、アートやクラフトなど他の分野とデザインとの関係の進化や、「メイキング(作る過程)」(手でも機械でもデジタルでも)への興味回復にデザインが果たしている役割についても取り上げている。
そして性別、地理、人種という意味においてだけでなく、デザインを勉強した経験はないがデザインに関与したい異分野の人々を受け入れるなど、デザイン界のダイバーシティとインクルージョンの向上によってデザイン文化が変化していることについても触れている。

国際的に認められたデザイン著述家・評論家であり、ベストセラー『HELLO WORLD 「デザイン」が私たちに必要な理由』の著者、アリス・ローソーンが、今の時代に求められる「姿勢としてのデザイン」の事例を紹介する。

デザインは、時代や文脈によってさまざまな意味を持ってきた。誤解や飽き飽きするような説明もたくさんされてきた。そこで、まずは私が考えるデザインを定義することから始めようと思う。いくつもの顔を持つデザインだが、それは一貫して「世の中に起こるあらゆる変化—社会、政治、経済、科学、技術、文化、環境、その他—が人々にとってマイナスではなくプラスに働くように翻訳する《変革の主体》としての役割」を担ってきた。かつてないほどのスピードと規模の変化がさまざまな局面で起こり、リスクも多いこの激動の時代に、デザイナーたち(プロかどうかにかかわらず)は、その役割をどのように果たしているのか。それを本書で取り上げる。
――本書「プロローグ 姿勢としてのデザイン」より抜粋

目次

PROLOGUE プロローグ
Design as an Attitude 姿勢としてのデザイン

CHAPTER1
What is Attitudinal Design? アティテューディナルデザインとは

CHAPTER2
Spot the Difference: Design and Art デザインとアートの違い

CHAPTER3
The Craft Revival 甦るクラフト

CHAPTER4
The Descent of Objects モノの進化と淘汰

CHAPTER5
Back to the Future バック・トゥ・ザ・フューチャー

CHAPTER6
Is Design Still a (Cis)Man’s World? デザイン界はいまだに(シス)男社会か

CHAPTER7
Design’s Color Problem デザインにおける「色」の問題

CHAPTER8
The Fun of the Fair 祭典の楽しみ

CHAPTER9
Choices, Choices, Choices 選択の自由

CHAPTER10
Out of Control 制御不能

CHAPTER11
Design and Desire 好ましいデザイン

CHAPTER12
When the Worst Comes to the Worst 最悪の事態が起こったとき

デザイナーとデザインプロジェクト
参考文献
索引
著者について
謝辞

プロフィール

[著]
アリス・ローソーン(Alice Rawsthorn)
デザイン評論家。ニューヨークタイムズ紙のデザインコラムは10年にわたり世界各国の新聞社に配給される。2014年から2017年まで『frieze』誌にコラム「By Design」を連載。既著『Hello World: Where Design Meets Life』(日本語版『Hello World—「デザイン」が私たちに必要な理由』、小社刊)、およびファッションデザイナー、イブ・サンローランの伝記が高く評価される。イギリス、マンチェスター生まれ、ロンドン在住。TED、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)などの国際的イベントでデザインについて講演する。ロンドンのチセンヘール・ギャラリー、現代バレエ団マイケル・クラーク・カンパニー、ヨークシャーのヘプワース・ウェイクフィールド・ギャラリーの理事会議長を務める。デザインおよびアートに尽力した功績が認められ、大英帝国勲章を受章。

[訳]
石原薫(いしはら・かおる)
翻訳家。国内メーカー、米系デザイン会社勤務を経て、書籍の翻訳や企業向けの翻訳に携わる。主な訳書にアリス・ローソンの前著『HELLO WORLD 「デザイン」が私たちに必要な理由』の他、『NYの「食べる」を支える人々』、『シビックエコノミー 世界に学ぶ小さな経済のつくり方』(以上フィルムアート社)、『ピクサー流創造するちから』、『よい製品とは何か』(以上ダイヤモンド社)、『未来をつくる資本主義』(英治出版)、『Sustainable Design』(ビー・エヌ・エヌ)などがある。